9月5日 夜なべ作業2日目

こんばんは。授業担当教員の三枝です。 夜なべ作業も2日目に入りました。 今夜も私たちは千日紅の糸通しの作業に参加させていただきました。 ずいきみこし保存会の会員さんたちと、世間話などしながら 交流させていただくことが楽しい夜なべも、 今夜ばかり…

9/3(月)夜なべ作業開始!

こんにちは、本日の報告は藤田が担当させていただきます。今日から夜なべ作業が始まりました。 夜なべ作業は、ずいき神輿保存会集会所にて午後7時から8時半まで行われます。 私たちも、作業をお手伝いさせていただきながら、 ずいき神輿が出来上がっていく工…

9/1(土)2018年度ずいき祭りー千日紅摘みー

こんにちは! 今年度ずいき日和の更新は、 3回生の太田、サポートとして4回生の藤田・酒井が担当させていただきます。 本日は酒井が報告致します!これから約1ヶ月をかけて、「ずいき祭り」で用いられる「ずいき神輿」は作り上げられていきます。 9/1は、千…

10月4日 ずいき神輿巡行日その2

引き続き、巡行日の様子を藤田がお伝えします。 御旅所の周りにはたくさんの人がいて、お神輿を興味深そうに見ていました。 中にはお神輿について質問をしてくる方もいらっしゃいました。 大神輿と子供神輿は巡行路が違うのですが、途中何度か遭遇することが…

10月4日 ずいき神輿巡行日その2

引き続き、巡行日の様子を藤田がお伝えします。 御旅所の周りにはたくさんの人がいて、お神輿を興味深そうに見ていました。 中にはお神輿について質問をしてくる方もいらっしゃいました。 大神輿と子供神輿は巡行路が違うのですが、途中何度か遭遇することが…

10月4日 ずいき神輿巡行日その1

こんにちは!藤田です。いよいよ待ちに待ったお神輿巡行日がやってきました! ワクワクして前日はあまり眠れませんでした…朝6時に集会所を訪れると、荒田さん、北野さんがご飯を炊いておむすび作りをされていました。 私達もお手伝いさせてもらいました。 こ…

10月3日 御旅所見学

こんにちは、藤田です。 明日に巡行を控えたお神輿を見学しに御旅所へ訪れました! 御旅所の敷地には多くの屋台が並び、大勢の人で賑わっていました。 正面左奥にずいき神輿は飾られていました。 照明を浴びたずいき神輿は非常に大きく、息を呑む美しさでし…

10/1 御旅所での作業(お神輿組み立て)

こんにちは!ここでは少し時間をさかのぼって、10/1の御旅所での作業の様子を酒井がレポートさせていただこうと思います。まず29.30日でお神輿に使われる「ずいき」の収穫作業や、子神輿の組み立て、お神輿の4隅を飾る隅瓔珞づくりなどの作業が行われていま…

番外編 9/24 人形細工取材4

こんにちは!夜なべ作業最終日から少し時間が経ちましだが、今日は荒田さんのお宅に伺って人形細工づくりの取材をさせていただきました。近年荒田さんは桂馬と欄間を1つずつ制作されています。荒田さんは人形細工を始められて今年11年目で、テーマは毎年被る…

番外編 人形細工取材3

こんにちは!藤田です。 今回は番外編ということで、人形細工作りの取材内容をお伝えしたいと思います。 今回取材させていただいたのは、清水さんと竹尾さん。 まず始めに、清水さんの人形細工についてお伝えしたいと思います。 清水さんは、毎年子ども神輿…

9/19 夜なべ作業最終日

こんにちは!今日のブログ更新は酒井が担当させていただきます。いよいよ夜なべ作業最終日です!今日会所で行われていたのは・子ども神輿の真紅づくり・梅鉢の稲穂を束にする作業・麦藁のストローづくり・会所ののぼり立てといった作業です。 〇子ども神輿の…

9月16日(土) 夜なべ作業10日目

こんにちは!藤田です。 夜なべ作業が終わりに近付いて来るとともに、ずいき神輿巡行日がいよいよ迫ってくると思うとワクワクしてきます。 本日は、残っている稲から葉を取り除く作業と子供神輿用の真紅作り、 後半は葉を取った稲穂を束にする作業が行われま…

9/15(金)夜なべ作業9日目

こんにちは!今日の記事は酒井が担当させていただきます。夜なべ作業も終盤に近付いてきました。会所では、梅鉢づくりと真紅(しんく)づくりに分かれて作業が行われています。〇梅鉢づくり稲穂と柚子をくくり付ける作業はまだ残っていますが、梅鉢の成形は…

9月13日(水) 夜なべ作業8日目/人形細工取材2

こんにちは!本日は藤田がお伝えします。 夜なべ作業も早いもので残り3日となってきました。 集会所の外で行われていた縄をしごく作業や、真紅作りも完成し、 皆さんで稲穂を整える作業に取り掛かります。 先日もお伝えしましたが、梅鉢に使用する稲穂は、梅…

9/12(火)夜なべ作業7日目 / 人形細工取材1

こんにちは!早いもので夜なべ作業が始まって7日目です。本日の記事は酒井が担当させていただきます。昨日のブログにも書かれていましたが、今日から梅鉢に使われる稲穂を整える作業の開始です!私たちが会所に着いたときには、見たこともない量の稲穂が積み…

9月11日(月) 夜なべ作業6日目

こんにちは!藤田です。 夜なべ作業は中盤に差し掛かってきました。真紅(しんく)に用いる千日紅の数は二度目に摘んできたものもずいぶんと少なくなり、 本日三度目に摘んできたものがゴザの上で乾かされていました。 他の場所では、真紅作りや縄を編む作業、…

9/9(土)夜なべ作業5日目

こんにちは!本日の記事は酒井が担当させていただきます。外は小雨が降っていたため、今日の作業は室内のみ行われました。 今日行われていたいくつかの作業を紹介させていただきます。〇縄のヒゲ切り先日私たちも体験させていただいた縄をこする作業の前段階…

9/6(水)夜なべ作業3日目

こんにちは!今日の記事は酒井が担当させていただきます。夜なべ作業が始まって3日目ですが、会員さん方から日々様々なことを学ばさせていただいていることもあり、とても密な時間に感じられます。さて夜なべ作業はさらに多岐に渡ってきました!今日会所で行…

9月8日(金) 夜なべ作業4日目

こんにちは。藤田です。本日は夜なべ作業4日目ということで、千日紅の数も少なくなり、 新たに畑から摘み取ってきた千日紅がゴザの上で乾燥されていました! 糸を通した千日紅を柱に巻き付けていく真紅(しんく)作りも着々と進められていました。 こちらは「…

9月5日(火) 夜なべ作業2日目

こんにちは。藤田です。 夜なべ作業2日目です。 千日紅は摘み取った時と比べてかなり乾燥し、 針を通すと頭部がもげてしまったりと、作業の難易度が増した気がします… 私が千日紅の糸通しに苦戦している間、ほかの場所では着々と新しい作業が行われていまし…

9月2日(土)夜なべ作業開始!

こんにちは!今日の記事は、京都学3回生の酒井が担当させていただきます。 9/2から夜なべ作業が始まりました!夜なべ作業は、ずいき神輿保存会集会所に会員さんが集まって19時〜20時30分まで行われます。私たちがお手伝いさせてもらったのは、先日摘んできた…

9月1日(金) 千日紅摘み

みなさんこんにちは! 今年もずいき祭の季節がやってきました。 今年度、西之京瑞饋神輿保存会インターンシップに参加させていただく、 立命館大学地域研究学域京都学専攻3回生の藤田と酒井です、よろしくお願いいたします。本日は藤田が千日紅摘みについて…

10月4日(土) ずいきみこし巡行その2

12時30分。いよいよ巡行が始まりました。 ここからの様子は、小川がお伝えします。ずいきみこしが御旅所を出発した後、こどもみこしも出発します。 ずいきみこしとこどもみこしの巡行ルートは異なっており、私たちはずいきみこしの巡行の後につかせていただ…

10月4日 みこし巡行その1

いよいよ10月4日、巡行当日です!!!まず、この日前半の様子について中河がお伝えしたいと思います。 私たちは朝6時に集会所へ集まりました。そこには既に北野さんと荒田さんがおられて、お米を炊いて、おむすび作りの準備をされていました。私たちの作業…

10月3日(月) 御旅所取材

いよいよずいきみこしの巡行まであと1日となりました! 本日は中河がお送りいたします。 今日は、夜店の立ち並ぶ御旅所へと向かい、 拝殿に置かれた随喜神輿を観ました。 1ヶ月間御神輿作りを調査させていただいた 私たちと先生で記念撮影をしました。 夜1…

9月30日(金) ずいきみこしの組み立て

こんにちは。小川です。 9月30日は、御旅所でずいきみこしの組み立ての様子を取材しました。 私は午後からお伺いしたのですが、皆さんちょうど屋根のずいきを葺き終わられたところでした。 ずいきの屋根の上に、千木が付けられています。 屋根は2層にな…

番外編 桂馬・腰板作り 3

9月13日の夜なべ作業の後、保存会会員の大田恵蔵さんのご自宅にお伺いし、人形細工の「桂馬」作りの様子を取材させていただきました。今年の大田さんのテーマは、、、「義経千本桜」です!!細かいところまで表現されていて、とても迫力があります!このテー…

番外編 桂馬・欄間作り2

こんにちは。小川です。 これまで様々な人形細工を取材させて頂いてきましたが、今回は清水さんの作られた人形細工を紹介させていただきます。清水さんは、ずいきみこしだけでなく、こどもみこしの人形細工も作られています。 そのため、子供たちに興味を持…

番外編 欄間、腰板作り

こんにちは。 今回は、ずいきみこしを飾る欄間、腰板を作られている竹尾さんのお宅にうかがいました。 取材させていただいた様子を、小川が報告いたします。 竹尾さんは、普段は看板を作られるお仕事をされており、その仕事場の一角で人形細工の作業をされて…

番外編 桂馬・欄間作り

9月26日。ずいき祭りの日が近づいてきました。 この日は、保存会の荒田さんのお宅にうかがい、製作された桂馬と欄間について取材させていただきました。 引き続き、小川が報告いたします。荒田さんの作られた桂馬は… トンボです! 今までは動物を作られるこ…