2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

番外編 9/24 人形細工取材4

こんにちは!夜なべ作業最終日から少し時間が経ちましだが、今日は荒田さんのお宅に伺って人形細工づくりの取材をさせていただきました。近年荒田さんは桂馬と欄間を1つずつ制作されています。荒田さんは人形細工を始められて今年11年目で、テーマは毎年被る…

番外編 人形細工取材3

こんにちは!藤田です。 今回は番外編ということで、人形細工作りの取材内容をお伝えしたいと思います。 今回取材させていただいたのは、清水さんと竹尾さん。 まず始めに、清水さんの人形細工についてお伝えしたいと思います。 清水さんは、毎年子ども神輿…

9/19 夜なべ作業最終日

こんにちは!今日のブログ更新は酒井が担当させていただきます。いよいよ夜なべ作業最終日です!今日会所で行われていたのは・子ども神輿の真紅づくり・梅鉢の稲穂を束にする作業・麦藁のストローづくり・会所ののぼり立てといった作業です。 〇子ども神輿の…

9月16日(土) 夜なべ作業10日目

こんにちは!藤田です。 夜なべ作業が終わりに近付いて来るとともに、ずいき神輿巡行日がいよいよ迫ってくると思うとワクワクしてきます。 本日は、残っている稲から葉を取り除く作業と子供神輿用の真紅作り、 後半は葉を取った稲穂を束にする作業が行われま…

9/15(金)夜なべ作業9日目

こんにちは!今日の記事は酒井が担当させていただきます。夜なべ作業も終盤に近付いてきました。会所では、梅鉢づくりと真紅(しんく)づくりに分かれて作業が行われています。〇梅鉢づくり稲穂と柚子をくくり付ける作業はまだ残っていますが、梅鉢の成形は…

9月13日(水) 夜なべ作業8日目/人形細工取材2

こんにちは!本日は藤田がお伝えします。 夜なべ作業も早いもので残り3日となってきました。 集会所の外で行われていた縄をしごく作業や、真紅作りも完成し、 皆さんで稲穂を整える作業に取り掛かります。 先日もお伝えしましたが、梅鉢に使用する稲穂は、梅…

9/12(火)夜なべ作業7日目 / 人形細工取材1

こんにちは!早いもので夜なべ作業が始まって7日目です。本日の記事は酒井が担当させていただきます。昨日のブログにも書かれていましたが、今日から梅鉢に使われる稲穂を整える作業の開始です!私たちが会所に着いたときには、見たこともない量の稲穂が積み…

9月11日(月) 夜なべ作業6日目

こんにちは!藤田です。 夜なべ作業は中盤に差し掛かってきました。真紅(しんく)に用いる千日紅の数は二度目に摘んできたものもずいぶんと少なくなり、 本日三度目に摘んできたものがゴザの上で乾かされていました。 他の場所では、真紅作りや縄を編む作業、…

9/9(土)夜なべ作業5日目

こんにちは!本日の記事は酒井が担当させていただきます。外は小雨が降っていたため、今日の作業は室内のみ行われました。 今日行われていたいくつかの作業を紹介させていただきます。〇縄のヒゲ切り先日私たちも体験させていただいた縄をこする作業の前段階…

9/6(水)夜なべ作業3日目

こんにちは!今日の記事は酒井が担当させていただきます。夜なべ作業が始まって3日目ですが、会員さん方から日々様々なことを学ばさせていただいていることもあり、とても密な時間に感じられます。さて夜なべ作業はさらに多岐に渡ってきました!今日会所で行…

9月8日(金) 夜なべ作業4日目

こんにちは。藤田です。本日は夜なべ作業4日目ということで、千日紅の数も少なくなり、 新たに畑から摘み取ってきた千日紅がゴザの上で乾燥されていました! 糸を通した千日紅を柱に巻き付けていく真紅(しんく)作りも着々と進められていました。 こちらは「…

9月5日(火) 夜なべ作業2日目

こんにちは。藤田です。 夜なべ作業2日目です。 千日紅は摘み取った時と比べてかなり乾燥し、 針を通すと頭部がもげてしまったりと、作業の難易度が増した気がします… 私が千日紅の糸通しに苦戦している間、ほかの場所では着々と新しい作業が行われていまし…

9月2日(土)夜なべ作業開始!

こんにちは!今日の記事は、京都学3回生の酒井が担当させていただきます。 9/2から夜なべ作業が始まりました!夜なべ作業は、ずいき神輿保存会集会所に会員さんが集まって19時〜20時30分まで行われます。私たちがお手伝いさせてもらったのは、先日摘んできた…

9月1日(金) 千日紅摘み

みなさんこんにちは! 今年もずいき祭の季節がやってきました。 今年度、西之京瑞饋神輿保存会インターンシップに参加させていただく、 立命館大学地域研究学域京都学専攻3回生の藤田と酒井です、よろしくお願いいたします。本日は藤田が千日紅摘みについて…