2019-01-01から1年間の記事一覧

巡行に参加してきました!

お久しぶりです、インターンシップ授業担当教員の三枝です。 夜なべ作業が終わって授業は一段落し、10月4日のずいきみこしの巡行日に、再びずいきみこし保存会を訪ね、巡行に参加してきました。 今回はその日の様子について、前半を三枝が、後半を受講生が…

夜なべ作業11日目

こんばんは、芦田です。 今日は、前回と同様、葉を取った稲穂を25本ずつにまとめていく作業を行いました。 喋ってしまうと、何本目か忘れてしまうので、みなさん黙々と作業を行っておられ、とても静かな夜なべ作業でした。 今日の終わる頃には、360セットを…

夜なべ作業10日目

こんばんは、泉です。 今回は私がお伝えさせていただきます。 今日は、昨日入江さんの畑で採ってきて1日乾かした千日紅に糸を通していく作業が始まっていました。 糸通しの終わった千日紅は、このように棹につるされ、佐伯会長さんと栢下さんの手によって、…

夜なべ作業9日目

みなさん初めまして。 挨拶が遅れてしまいましたが、今年の受講生の芦田です。よろしくお願いします。 今日は、前回と同様、稲穂の葉取り作業を行いました。 私にとっては初めての作業だったので、鵜殿さんやもう一人の受講生の泉さんに教わりながら作業を進…

夜なべ作業8日目

9月に入ったにも関わらず、蒸し暑い日々が続いています。 集会所に通い始めた頃は、道に迷っていないか心配しながら来ていましたが、もうすっかり慣れてきた、泉です。 今日は昨日に引き続き、稲穂の葉取り作業を行いました。 ここでは、奥の部屋で行われて…

夜なべ作業7日目

今日も蚊取り線香の香りに包まれている、ずいき神輿保存会の集会所です。 泉です。今日は私がお伝えしたいと思います。 集会所に入るとすぐに梅鉢がたくさん吊ってあるのに目がとまりました。 今日は、この梅鉢に関する作業をしました。 後ほど詳しく説明し…

9月9日、夜なべ6日目

こんばんは、三枝です。今日は朝から京都でも、東海・関東地方を襲った台風の被害状況について終日報道していました。1日も早い復旧・復興を祈るばかりです。ちょうど1年前の今ごろ、京都にも大きな台風がきて、保存会の方々の家が停電に見舞われ、大変だ…

夜なべ作業5日目

初めまして! 今年の受講生、泉と申します。これからもう1人の受講生、芦田さんと交代でブログを更新していきたいと思います。 どうか、よろしくお願いします。 さて、夜なべ作業も5日目となり、私たちもより複雑な作業にも取り組ませていただくようになっ…

稲刈りに行ってきました!

こんにちは、三枝です。今回は、夜なべ作業の合間の、9月7日(土)の午前中に行われた稲刈りの様子についてお伝えしたいと思います。 午前10時、上桂にある入江さんの田んぼに、ずいきみこし保存会の会員さん7名が集合し、「梅鉢」のパーツとなる稲穂を用…

夜なべ4日目

こんばんは、三枝です。夜なべ作業も4日目となりました。まずは、昨日の記事でもふれた、縄の「ひげ切り」作業の様子からお伝えしていきます。 編まれた縄を間近でみてみると、ところどころ、藁の先端部分が飛び出ています。 この飛び出た部分をはさみで切…

夜なべ3日目

こんばんは、三枝です。だんだんと日が暮れる時間も早くなり、夜7時に集会所に着くころにはすっかり暗くなるようになりました。秋の訪れを感じつつある中、夜なべ作業も3日目となりました。 今日も最初は受講生2名と千日紅の糸通しの作業をさせていただき…

夜なべ2日目。

こんばんは、三枝です。今日も引き続き、夜なべ作業がありました。昨夜に比べ、やや蒸し暑い気候のなか、千日紅の糸通しや、梅鉢づくりの続きの作業が行われました。 写真手前で、受講生2人がとりくんでいるのは、梅鉢の素材となる、縄の編みこみ作業です。…

夜なべ作業が始まりました!

こんばんは。 今日から、集会所での夜なべ作業が始まりました。その作業の様子を三枝がお伝えします。 写真手前は、昨日摘んだ千日紅に糸を通す作業の様子で、奥は、縄を梅の形に編んでいく「梅鉢(うめばち)」作りの作業の様子と、糸通しをした千日紅の花…

今年も始まりました!

こんにちは、インターンシップ授業担当教員の三枝です。 今年も、ずいき神輿作りが始まりました。 その様子を、これから受講学生2名と交代しながらお伝えしていきます。 よろしくお願いいたします。 1日目の今日は、午後2時に、北町にある「西之京瑞饋神…