2015-01-01から1年間の記事一覧

10月4日パート3 巡行

いよいよずいき神輿の巡行です。午前中の作業を終え、少し早めのお昼食べた後御旅所へ移動しました。 御旅所にはすでに多くの見物客であふれかえっていました。御旅所に着いたあとずいき神輿の前でみんなで集合写真を撮りました。 なんと以前このインターン…

10月4日パート2 巡行の準備

10月4日パート2 巡行の準備須田さんから引き継ぎました、中尾です。 おにぎり作りを終え、私たちは会員の皆さんとともに御旅所へ向かいました。 いよいよ始まる巡行の準備をするためです。集会所からは轅(ながえ)とみこし車が運ばれました。轅とは、御神輿を…

10月4日パート1 おにぎりづくり

いよいよ10月4日、巡行当日です!! 本日は長い一日になるので、私たちも3人でブログを分担して更新させていただきます。 早朝からのおにぎりづくりは須田が担当します。 朝6時、私たちとこの授業のOGさんたちが集会所へ集まりました。 昨日荒田さんが「自分…

10月3日 ずいき祭3日目

いよいよ巡行も明日!その前にずいき祭3日目の様子をお送りします。 本日は須田が担当します。 前回御旅所へ行ったのは祭初日でしたが、今回は人、人、人…! さすが宵宮(よみや)の土曜日、人に揉まれてなかなか御旅所へたどり着けませんでした。 今回は車で…

10月1日 ずいき祭りが始まりました!

10月1日、ついにずいき祭りが始まりました!私たちはこの日、御旅所に飾られているずいき神輿、そしてずいき子ども神輿の見学に行って参りました!お祭りはとても賑わっていました!時々雨にも見舞われましたが、本降りではないのが幸いでした。 そして・・…

9月30日 ずいき切りからおみこしの組み立て

お久しぶりです!島田です。 今日の記事は、ついに!ついに!ずいき神輿の組み立てです!!! 今日は朝から集会所に集合し、ずいき切りから1日が始まりました。 千日紅摘みのときと同様に入江さんの畑に行き作業をしました。 まず、赤ずいきの収穫です。川本…

9月27日 欄間・桂馬作り取材

9月27日 欄間・桂馬作り取材27日、私たちは欄間・桂馬作りをしていらっしゃる荒田さん、竹尾さんのお宅へおじゃましました。荒田さんのお宅へ伺った後、竹尾さんの工場に伺いましたので、順番にご紹介させていただきます。まずは荒田さんのお宅へ。 こちらが…

9月29日 隅瓔珞づくり・梅鉢完成へ

今日は久しぶりに作業に参加させていただきました、須田がお送りいたします! 大学の授業が終わり、昼過ぎに集会所へ行くと隅瓔珞の鮮やかさが目に飛び込んできました。 しかも柚子の良い香りでいっぱいです。 いよいよ完成が近づいてきたんだなあとしみじみ…

9月19日 欄間・桂馬取材

夜なべ作業も一段落し、保存会の皆さんにお会いできず、少しさみしく感じている須田です。 19日、私たちは欄間・桂馬制作をしていらっしゃる清水さん宅へおじゃましました! まずは素材を見せていただきました。 小さな箱にいろんな豆や種、木の実などが整頓…

9月15日 夜なべ作業9日目

9月15日 夜なべ作業9日目本日の作業も昨日同様、細かい作業の追い上げになって参りました。 それぞれの作業を進める中、私は千日紅の糸通しをさせて頂きました。 写真のように、千日紅の花の数はどんどん少なくなってきました。今夜中に終わらせてしまおう、…

9月17日  夜なべ作業最終日

9月17日夜なべ作業最終日 ついに今日で夜なべ作業も最終日です!本当にあっという間でした。 最終日ですが今日もやることは多かったです。最初は千日紅の糸通し。花は結構大きめであったので糸も通しやすかったのと、大人数で作業をしたのでので結構早めに終…

9月14日 夜なべ作業8日目

作業は主に今まで行ってきた細かい作業の追い上げになってきました。 千日紅糸通しやカット、真紅作り、梅鉢作り、稲藁をまとめる、鳥居作りなど、各作業もゴールが近づいてきたようです。 本日の様子は須田がお送りします。 そのような中、今回は保存会最年…

9月12日 夜なべ作業7日目

9月12日 夜なべ作業7日目今回の夜なべ作業も、前回に引き続き稲穂を30本ずつまとめ、凧糸で結ぶという作業が行われました。2日目ともなると皆さんコツを掴んできたのか、手を動かすスピードが上がっていました! せっせと手を動かすこと30分、稲穂は全てまと…

番外編 桂馬・腰板細工作り

今日はいつもの作業とは違った番外編をお送りします。この前の記事を書いた須田さんが予告したように、9月11日の夜なべ作業が終わった後に、僕たちは会員の上田さんのご自宅にお伺いして 桂馬(けいま)」に使われる人形細工作りと「腰板(こしいた)」の細…

9月11日 夜なべ作業6日目

本日の様子は須田がお送りいたします。普段は世間話や笑い声で賑やかな集会所ですが、今日はいつになく静かです。 なぜなら今日の作業は前回までに取り出した稲穂を30本ずつまとめる作業、いつになく集中力が求められます。 稲穂の根元を持ちながらまとめ、…

9月9日 夜なべ作業5日目

9月9日 夜なべ作業5日目今回も、前回に引き続き稲の葉を取る作業が行われました。稲の一本一本から葉を迅速かつ丁寧に取るのです。 稲はたくさんあり、多くの人で葉をせっせと取ります。葉の節の部分をポキっと折り、シュルッと取る方法や、少しずつ葉を剥い…

9月8日 夜なべ作業4日目

9月8日 夜なべ作業4日目台風が近づいていることもあり天気の様子を見ながらの作業が集会所では続いています。 1日に収穫し千日紅の糸通しが終わったので、今日から新しい作業に入りました。 今日から始まったのは稲の葉をとる作業です。 さらに今日は、真紅…

9月7日 夜なべ作業3日目

3日間のお休みを経て、今日から夜なべ作業が再開されました! お休みと言ってもこの間に保存会の方は千日紅を摘み、干されていたそうです。 お祭りの準備はノンストップですね! 本日のブログは須田が担当します。 今回私は「こすり」と「梅鉢づくり」を体験…

9月3日 夜なべ作業2日目

夜なべ2日目(9月3日) 初めまして。今日のブログは立命館大学文学部京都学専攻3回生の島田大樹が担当します。 今日の作業は昨日に引き続き千日紅の糸通しのお手伝いをさせていただきました。昨日と比べて花の水分が飛んでだいぶ乾いていました。その作業…

9月2日 夜なべ作業第1日目

今日から夜なべ作業が始まりました。今回は、千日紅の糸通し、梅鉢の作り方を教えて頂きました。まずは千日紅の糸通し・・・ 初めての千日紅の糸通しは、上田さんに教えて頂きました。千日紅の上から約1cmの所に、しっかりと芯に通るように針を刺します。高…

9月1日 千日紅摘み

はじめまして。 今年度の西之京瑞饋神輿(ずいきみこし)保存会インターンシップに参加させていただきます、 立命館大学文学部地域研究学域京都学専攻の島田・須田・中尾です。 今日9月1日から10月4日の瑞饋祭本番まで、ずいき神輿作りとお祭りの様子をブロ…