2013-01-01から1年間の記事一覧

10月4日 ずいき神輿巡行 

こんにちは。鈴木です。 ずいき神輿巡行当日の 午前の様子をお伝えしたいと思います。おにぎりを作り終わった後、 集会所では、お神輿巡行の際に着るはんてんが用意されていました。 巡行には、大学生のアルバイトの方も参加するので、 全部で100着ほど、子…

10月4日 おにぎり作り

こんにちは。須藤です。 今日はいよいよ御神輿の巡行の日です。 今回は、巡行の前におこなわれた、早朝のおにぎり作りについてお伝えします。 午前6時、集会所に集合します。まだほんのり暗い時間ですが、集会所でおにぎり作りが始まります。 このおにぎりは…

10月4日 ずいき神輿巡行!!

こんにちは。清野です。 ついにこの時がやってきました… 9月から準備してきたずいき祭りもクライマックス! 巡行です! ここからは巡行の様子についてお伝えします。御旅所に安置されていた御神輿は巡行のため、台車へ移動。↓ 御神輿はおよそ1.5〜2トンほど…

10月2日 御神輿のご案内2日目

こんにちは。清野です。 昨日に引き続き、本日も宇多野ユースホステルのお客様と皆様に、御神輿の説明をさせていただきました。御旅所のある上ノ下中立売通りには、ずらりと屋台が並び、御旅所内にも屋台がたくさん! 御神輿は御旅所の一番奥に安置されてい…

9月30日 午後

こんにちは。午後の様子は鈴木がお送りします。昼食後、御旅所に向かうとお神輿の組み立てが始まっていました。まずは、午前中に切ったずいきをお神輿の屋根に葺いていきます。 屋根の長さに合わせてずいきを切り、 屋根に付いている金具で固定します。 さら…

9月30日 午前

こんにちは。須藤です。 今日も一日お祭りの準備です。 午前中の活動についてお伝えします。 8時15分:集会所に集合ここで川本さんに完成した欄間と腰板を見せてもらいました! ↑これは秋を題材にした腰板です。なんと「ふなっしー」が登場です!! この「ふ…

10月1日 お神輿完成&宇多野ユースホステルの方を案内

こんにちは。須藤です。 ついにお神輿が完成しました! ↑御神酒も並べられ、とても立派です。 このように御旅所には、10月1日から3日までお神輿が安置されています。 今日はこのお神輿を、宇多野ユースホステルのお客さんとインターンの学生さんに説明させて…

9月28日 準備②

こんにちは。清野です。 本日はまる一日お祭りの準備!ということで、後半をお送りします。後半一つ目の作業は「すみ瓔珞(ようらく)」作りです。 すみ瓔珞は御神輿の飾りで、アカナスやゴシキトウガラシなどで作られます。 こちら↑にアカナスなどを吊るし…

9月28日 準備①

こんにちは。鈴木です。今日はお祭りまであと少しということで、 午前中から作業が行われました。今回も、夜なべ作業の時のように 様々な作業に分かれて進んでいきます。まず私たちがお手伝いさせていただいたのは、 アカナスとゴシキトウガラシを切り取る作…

9月21日 桂馬・欄間取材

こんにちは。清野です。 夜なべ作業は終了しましたが、ほかの準備も進んでいます。 御神輿に飾られる「桂馬」と「欄間」づくりを担当されている、清水さんのお家にお邪魔させていただき、取材をしてきました! 今回は「欄間」をご紹介します。 清水さんの作…

9月14日 夜なべ最終日&上田さんへの取材

こんにちは。今日は夜なべ最終日です。今まで続けてきた作業も続々と完成しました。 連日お伝えしていた真紅も4本すべてが完成です↓ そして、子ども神輿にも真紅を使うので、 その様子も見学させていただきました。 ずいき神輿の真紅と比べると、小さくてか…

9月13日 生姜板続報&麦藁切り

今日は、先日お伝えした生姜板の貼り換えの続きと、新しく始まった麦藁ストロー作りという作業についてお伝えします。 まずは生姜板の貼り換えの続きです。 今日は、前回の土台に緑の和紙を貼った続きで、その上に飾りを貼り付けていきます。↓のりをつけて、…

9月11日 生姜板の貼り替え作業

こんにちは。清野です。 今回は生姜板(しょうがいた)の貼り替えについて昨日の続きからお伝えします。前回紹介したとおり、御神輿の屋根部分に使われる生姜板の貼り替え作業が続けられています。まずは生姜板の和紙をきれいにはがし、新しい和紙を貼ります…

9月10日 夜なべ作業 稲穂の続報&生姜板

今日も夜なべ作業が行われ、準備が着々と進んでいます。 本日もまた新しい作業が開始したので、ご紹介します。 一つ目は、今回までにご紹介していた、梅鉢の飾りになる稲穂の続報です!!↓数日かけて葉っぱを全部取られたこの稲穂。 ↓この稲穂を、今度は30本…

9月9日 夜なべ作業&桂馬・欄間づくり取材�

こんにちは。 一日お休みをはさんで、今日からまた夜なべ作業です。 今日も様々な作業に分かれて進んでいます。私たちは、稲の葉を取る作業をお手伝いさせていただきました。 どうしたら効率よく葉を取ることができるのか皆で相談しつつ、 ひたすら手を動か…

9月7日 夜なべ 稲穂が登場!

こんにちは。清野です。昨日から新たな作業が加わりました。 先日紹介した梅鉢につける稲の加工作業をご紹介します。まずは刈り取ってきた稲を“押し切り”でざくっと切りそろえます。 稲が乾燥しているほどざくっと切れて気持ちいいようです。 ]次に ↑こんな…

9月6日 新たな作業開始

今日の夜なべ作業では前回までにご紹介した作業と並行して、新たな作業が加わりました。 今回はこの新しい作業をご紹介したいと思います。 一つ目は、お神輿の柱である「真紅(しんく)」に文字を入れる作業です。 前回ご紹介しました、柱に糸に通した赤い千日…

9月7日 夜なべ 稲穂が登場!

こんにちは。清野です。昨日あたりから新たな作業が加わりました。 先日紹介した梅鉢につける稲穂の加工作業をご紹介します。

9月5日 夜なべ作業

一日お休みを挟んで、今日からまた夜なべ作業再開です。 今日も様々な作業に分かれて同時進行しています。その中でも、今回私たちがお手伝いさせていただいたのは、千日紅の糸通しです。 先日お伝えしたように、花の頭から1センチほどのところに針を通してい…

9月4日 夜なべ作業はお休み

今日は夜なべ作業はお休みですが、この3日間に行われていた作業をふり返って、書かせていただこうと思います。夜なべ作業では、毎日さまざまな作業が分業で同時進行しています。 まずは縄こすりです。 これは綯われた縄から出ている藁を切り、ねじりを強くし…

9月3日 夜なべ〜梅鉢作り〜

こんにちは。清野です。 夜なべも二日目に入りました。 夜なべでは様々な作業が分担され、並行して行われています。 今回は「梅鉢」作りについてお伝えします。「梅鉢」とは… 御神輿にかざる藁縄でできた梅のことです。 ずいき神輿は五穀豊穣のお礼として、…

9月2日 夜なべ作業開始

今日から、夜なべ作業が始まりました。今回は、千日紅に糸を通す作業が行われました。 1日に摘んだ千日紅を一晩乾燥させ、その千日紅に糸を通していきます。それが、お神輿の柱部分「真紅」の飾りつけに使われます。そして、千日紅に糸を通す作業を私たちは…

9月1日 千日紅摘み

はじめまして。 今年度の瑞饋神輿(ずいきみこし)インターンシップに参加させていただきます、 立命館大学文学部京都学プログラムの鈴木、須藤、清野です。 9月1日から、10月4日のずいき祭り当日までの様子をブログでお伝えします。 よろしくお願いいたしま…