10月4日 おにぎり作り

こんにちは。須藤です。
今日はいよいよ御神輿の巡行の日です。
今回は、巡行の前におこなわれた、早朝のおにぎり作りについてお伝えします。



午前6時、集会所に集合します。

まだほんのり暗い時間ですが、集会所でおにぎり作りが始まります。
このおにぎりは、今日の巡行に参加される方のお昼ごはんになります。

この日は、以前このインターンシップに参加されていた先輩方も、特別に加わってくださいました。

私たちは6時集合ですが、会員の北野さんと荒田さんは、お米を炊くためにもっと早い時間から、準備をしてくださいました。


↑お茶碗一杯分のご飯を、ラップをひいた台の上に並べ、一つ一つおにぎりを握っていきます。

炊きたてのご飯なので、やけどしないよう気を付けながら丁寧に作業します。




↑握ったおにぎりを並べ、てっぺんにごまをのせたら完成です。



お釜のご飯がなくなると、またお米を炊きます。

ご飯は3升炊きのお釜と、1升炊きのお釜の二つで炊いています。


↑人と比べると、3升炊きのお釜の大きさがよくわかります。

この3升のお釜で3回、1升のお釜で3回お米を炊き、210個のおにぎりを作りました。



ご飯が炊けるのを待つ間、集会所の北にある安楽寺天満宮の掃除をしてらっしゃる、
西京神人家の川合さんにお話をうかがいました。

川井さんは3年間毎朝、夜明けと同時くらいにご近所の方といっしょに掃除をしてらっしゃるそうです。

川井さんには、安楽寺天満宮の歴史についても教えていただきました。
御神体は今はこの場所にはなく、北野天満宮にあるそうです。
それでも、ここには川合さんをはじめ天神様を信仰されているかたがお参りに来られるそうです。



↓さて、私たちも朝作ったおにぎりをお昼ご飯にいただきました。

塩気がよくきいて、とても美味しかったです。
家でもおにぎりを作る練習をして、来年もまた参加させていただきたいなと思いました。

今回は須藤がお伝えしました。