11月15日 2回生に向けてプレゼンテーション!

来年、「京都学応用研究」を受講できる2回生に「京都学応用研究」の活動について知ってもらうために、
2回生の基礎講読にお邪魔してプレゼンしてきました!

プレゼン担当は佐々木です。

プレゼン当日は、まず三枝先生の個人研究室でパワーポイントの確認をしました。

「写真ばっかりで大丈夫かな…」
と佐々木は心配していましたが、分かりやすくていいパワーポイントだったと思います!

あと、石毛が2回生に発布するこのブログを告知するためのチラシを作ってきてくれました!すごい力作!!
しかし、ここで問題が発生!!
先日、三枝先生が髪形をショートヘアーにイメージチェンジなさったため、チラシの三枝先生のイラストと髪形が合わなくなってしまいました…
[
三枝先生が
「修正ペンでなおす?」
と笑いながらおっしゃっていましたが、
まぁいいかなっということで、そのまま渡すことにしました。

基礎購読は3、4限の2時限ありました。
合計で3つの「京都学応用研究」がプレゼンするので、私たちずいき班の持ち時間は15〜20分といったところです。

↑ずいき班

↑宇多野ユースホステル

↑総合資料館班

2回生はお昼休み後で、一番眠い時にも関わらず、一生懸命私たちのプレゼンを聞いてくれました。

ありがとうございました!!!

「京都学応用研究」という同じ名前の授業でも、それぞれの「京都学応用研究」で活動内容も活動場所も異なるので、
他の「京都学応用研究」のプレゼンを見るのは、新鮮で楽しかったです。

佐々木プレゼンテーションお疲れ様でした。

私たちがこの「京都学応用研究」の活動を通し、ずいき祭、ずいきみこしについて多くのことを学べたと同時に、
聞き取り調査をという研究手法を実践することができたことからこの「京都学応用研究」を受講して良かったと思っているので、
来年多くの3回生がこの「京都学応用研究」を受講してくれたらいいなと思います。

東がお送りしました!